ケーブル緊急地震速報サービス
「ケーブル緊急地震速報サービス」とは、気象庁から送られてきた地震発生の情報を基に、お住まいの地域において予測される「震度」と「強い揺れが到達するまでの猶予時間」をケーブルテレビ回線を使って専用端末から「音声」でお知らせするサービスです。
気象庁が、地震観測点(地震計)でとらえた地震波情報を解析し、当社はその情報を基に、当社において予測される「震度(3以上)」と「強い揺れが到着するまでの猶予時間」を計算し、ケーブルテレビ回線を使って専用端末から『音声』で伝えます。
気象庁が 、地震観測点(地震計)でとらえた地震波が最大震度5弱以上の揺れを測定した場合、NHKは「地震が発生した場所」と全国で「予測される震度4以上の地域」を『強い揺れ』として表現し、番組に割り込んで『地図』『チャイム』で伝えます。
※当社作業員の訪問設置取付を希望される場合、5,000円(税込5,500円)が必要になります。
※お客様宅の設備環境により、当サービスの情報が専用端末まで届かないことがあります。この場合、宅内TV配線等設備の改修工事が必要となり、工事費用はお客様のご負担となります。
<注>専用端末の動作確認のため、発報テストを行っていただきます。発報テストについては同梱の取扱説明書をご参照願います。
●利用料は、専用端末をお客様が受け取った月の翌月分より発生いたします。ご指定の口座より振り替えさせていただきます。
利用登録料 | 3,000円(税込3,300円) |
---|
月額利用料 (情報配信料・機器貸出料) |
◇デジタル放送サービス加入世帯 親機・子機セット 700円(税込770円) 親機のみ 500円(税込550円) |
---|---|
◇その他世帯(電障・集合) 親機・子機セット 900円(税込990円) 親機のみ 700円(税込770円) |
|
オプション | 子機追加 300円(税込330円)/台 |
専用端末設置料 | お客様にて設置していただきます。 「ケーブル緊急地震速報専用端末」は、弊社より宅配にてお客様宅にお届けします。同梱の取扱説明書に沿ってお客様で設置していただきます。(無料) ※弊社作業員の訪問設置をご希望される場合、5,000円(税込5,500円)が必要になります。 |
---|
●当サービスはケーブルテレビ接続世帯限定の提供となります。
(デジタル放送サービス加入世帯、地上波契約済世帯、ケーブルテレビ対応集合住宅世帯)
※確認方法・・・本サービスをご利用になりたいTV端子で、デジタル放送12ch「メディアスチャンネル(地域情報チャンネル)」がご視聴いただけた場合は当サービスをご利用いただけます。
●ご解約の際は、当社までご連絡を頂き、専用端末をご返却ください。
ご返却の際の費用はご負担願います。(解約手数料 無料)
避難通路に倒れやすい家具を置いたり、ベッドサイドに背の高い家具を置くのはやめましょう。
望ましいのは作り付けの家具や1m以下の家具。そうでない場合、壁に固定するか密着させます。また、中身が飛び出す危険性があるので、扉は観音開きよりも引き戸が安心です。
タンスや本棚の収納は、軽いものは上へ重いものは下へ。中身の飛び出しを軽減できるうえ、家具の安定性が高まります。
寝室や食卓の上を中心に、照明は埋め込み式や直付けを選びたいもの。窓ガラスは割れても飛散しない工夫をほどこします。
大地震が起こると電話がつながりにくくなります。そこでNTTの「災害用伝言ダイヤル」、携帯電話の「災害用伝言板サービス」を活用。毎月1日に体験サービスをおこなっているので、イザというとき慌てないよう練習してみては?
家族で取り決めたことを書き込んで持ち歩く「防災シート」を作っておきましょう。決められた書式はありません。家族の集合場所や避難場所、ケガで病院に運ばれた時に必要な医療情報(持病なども)書き込んでおくと、治療がスムーズにいく場合があります。
家族がバラバラになった時、最後の手段として、自宅や避難場所に張り紙をして連絡を取り合わなければならないことがあります。張り紙をするために必要な紙とペン、ガムテープも用意しておきましょう。
座布団をかぶったり、机の下等の安全な場所に隠れ、身を守りましょう。
慌てて外へ飛び出したりするとガラス等が落ちてくる場合があるため、かえって危険です。
地震による建物のゆがみでドアが開かなくなり閉じ込められる可能性があります。ドアや窓を開け、避難経路を確保しましょう。
その場で火を消せる場合は、使用中のガス器具・石油ストーブなどの火を素早く消しましょう。
注意:火元から離れている場合は、火元に近づいた際に大きな揺れが来る恐れがあり、大変危険です。身を守ることを優先しましょう。